猫の通り道のブログ

数は少ないですが、鉢植えで育てている植物のブログです。鉢薔薇と種蒔きビオラとパンジーのブログです。薔薇とパンジーを育てていて気付いた、ちょっとした出来事について記録しておこうと思っています。

写真には撮れない・・・!冬に向かう引き算の美。

私の朝は

猫達に起こされる、アラーム要らずの起床です。😀

冬至を迎える師走。まだ夜は明けません。

猫達に朝のお湯を飲んでもらって、朝御飯。

この季節は、お水よりお湯が好きな猫達。

猫舌なので、ぬるま湯ですけれど・・・。🙂






朝日が昇る前に、

遠距離通勤の娘を乗せて家を出発しています。

車を走らせると、明けゆく空。

僅かな時間で、通り過ぎる景色が朝日に照らされていきます。

霜が降りた銀色の景色が、キラキラと輝きます。

里山や雑木林は、落葉した木々も増えて、

銀色の枝に。






通勤のための送迎は、学生時代は通学のために。・・・長い長い間の、私の日課。

再び自宅に戻ると、私の庭は、

ようやく薔薇の並びのエンドまで、

陽が射しています。






ここから、

冬至前後の時期は、

僅か2時間から、2時間半で陽が陰ってしまうのです。

薔薇の日照時間、厳しいです。

それでも

まだ、花数は少なくとも花を咲かせて

蕾も残り、葉も緑色。






*******

ブログは新年まで、書かない予定だったのに、

冬に向かう引き算の美のことを書きたくて、

書いてます。🙂

*******






冬のこの季節のために、

病気やら、虫の害やらに悩まされ

生育に管理が追いつかない、悩ましく忙しい春夏秋があった・・・。

そんな風に思えます。

冬の風景は・・・引き算の美・・・。

・・・この枯れた景色の中、

例えば、水仙の芽を発見した時の

清々しい気持ち。

残りの薔薇の葉や、ゆらゆら揺れている

凍えながらも生きて咲く、

薔薇の花を見られる幸せ。🙂






摘んだ花は

暖かな家の中で咲きますが、

やはり、私個人の好みのことだけれど、

冬の引き算の美には負けるかな?🤭






冬が好き~。🥰













ではまた来年に。

本日も

拙い記事をお読み下さり

誠に有り難うございました。

今年のブログはこれで終わり、新年にまた。😇

今日のブログは3本目になってしまいました。ごめんなさい。🥲

今年の私のブログは、事情があってこれで終わり、また、新年に再開します。

読むことは続けて過ごすので、皆様のブログを楽しみにしています。





今年、私が何度も読み返した

大谷選手の、有名なこの言葉。🙂

来年になっても忘れない言葉です。😀

私は野球選手ではないので勝ち負けの世界には縁がありませんけれど、

何事も憧れてしまってはいけないなと思えるのです。

憧れで終わらせてしまわずに、やってみよう。

大谷選手の言葉を読み返しす度に、

背中を押されて支えられている。そんな風に感じられます。😀






***ニュースよりお言葉を引用させていただきました。***


『憧れるの、やめましょう。

ファーストにゴールドシュミットがいたりとか、センターみたらマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたりとか、野球をやっていれば誰しもが聞いたことがあるような選手たちがいると思うんですけど…

今日1日だけは。憧れてしまったら、超えられないんで。僕らは今日超えるために、トップになるために来たので、今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて勝つことだけ考えて行きましょう。さあいこう!!』







ああ、

もう少しで今年が終わりますが、

それは来年のスタートですネ。🙂

憧れるのはやめて、

やってみよう!

猫達『ママ、ニャにをやるの~?』

私『ん?・・・今までと同じ毎日だけど?

猫達『そうなんだニャ!』

私『来年もよろしくね。』

猫達『ニャ♪』








拙い記事ですが

お読み下さり

有り難うございます。🙂

暖かいお布団。🙂鉢の土のこと🙂

連続投稿をお許し下さい。🥲

今日は書いておきたいことを記録します。


鉢植えの用土は

いろいろ工夫のしどころですネ!😀

①何を植えるか

②その場所場所の日照や気候

③育てる人の水やりの量や頻度

④植木鉢の素材や形、容量

千差万別ゆえに、

いろいろ参考にさせていただくところでもあります。🤓

(楽しんで読ませていただいています。)

私の場合はそれプラス

⑤予算!🥲🥲🥲

なので、

何とか工夫してやってます。🤭





11月の植え替えの後の

我が家地方の、真冬の寒さは厳しくて

冬は水やりが少々難しいので

(寒い日はマイナス8℃になることも。)

鉢の表土を赤玉土にしています。

赤玉土が完全に乾いたら水やり~。

じゃーじゃーと。たっぷり。🙂

赤玉土を少しどけてみて、まだ、乾いていなければ翌日にしたり。




そして、

一旦、強く乾いてしまうと、再び水やりしても水を弾いてしまうタイプの木質繊維系の用土の欠点を補うために、

中が完全に乾かないように気をつけて、

中の用土にも赤玉土を混ぜています。

・・・できれば市販の素晴らしい用土を使いたいところだけれど・・・🥲🥲🥲

私の家では、今はだいたい雨が降らなければ、

4日目か5日目辺りに、表面の赤玉土が乾いてます。乾いたらはりきって水やりします。

冬でも晴れると、乾燥が早かったりしますね。😧

でも葉の無い、畑から掘られたばかりの、

今年の冬に届いた大苗は、

まだまだ、まだまだ用土は乾きません・・・。

なので、しばらくそっとして~。

とか。🙂

そして、ドジっ子の私、

植え替えでうっかり

ウォータースペースを無くしてしまって、

畑の高畝状態になってしまった鉢は・・・。

上から水をかけても流れてしまうので

((🥲))

大きなバケツ🪣に沈めてお水を吸わせたり。

(春には鉢増して直します。🙂)

春まで土がこぼれないように、

もう少ししたら不織布でマルチします。

🤭

それにしても

豪快にてんこ盛りにしてしまった。🤭🤭

本当に私って!🤢🤢🤢







用土は植物にとって、

ふかふかお布団でありますように。

それから、できる限りのリサイクル・・・。



残念ながら、

肥料のことはまだよく理解していない私なので、これから学ばなきゃ~!🤢🤢🤢



来年の春、

たくさんお花が咲きますように!

(咲くかしら?🤔)








本日も

拙い記事を

お読み下さり

有り難うございます。